和楽器ひろば

【朗報!絶対音が出る!?】篳篥のロゼツ(リード)をストローで自作!

雅楽器の中でも音を出すのが難しい篳篥(ひちりき)。 もし、簡単に音が出せるのであれば、チャレンジしてみたくなりませんか?   そんな方法が・・・・あるんです!   篠笛でも、ほぼ音が出るようになる方法で使われたストローを使ってリードを作れば、通常のリードと比べると簡単に音を出せるようになります!   篠笛の音が出ない人に朗報!?手軽に作れる篠笛唄口アダプター &nbs […]

雅楽器の中で一番難しい!?大地の声、篳篥とは?篳篥の吹き方も解説

音を出すという点でいえば、雅楽器(龍笛・篳篥・笙)の中では最も難しい篳篥。また、同じ運指で違う音を出す特徴もあるため、非常に音程が不安定なところも難しいところです。   一時期、東儀さんがテレビでジャズ等の曲をカッコよく篳篥で吹いているのを見て、購入される方が沢山いらっしゃいましたが、音が出ないという問い合わせを沢山いただきました。 篠笛や龍笛と比べると比にならないくらいお問い合わせが多 […]

  • 2020.10.29

龍笛は独学で吹けるようになるのか?龍笛の吹き方、練習方法を解説!初心者の方必見

本来、煤竹でしか作られないくらい龍笛は高級な笛ですが、今は合竹製、花梨製などお求めやすい龍笛も多く、樹脂製であれば6000円程度で購入ができてしまいます。 そんな始めやすくなった龍笛の吹き方や、練習方法などをこの記事にまとめさせていただきました。   そもそも独学で吹けるようになるのか 龍笛の初心者向けの教則本は篠笛と比べると、かなり少ないですが、youtubeにて「龍笛 吹き方」等で検 […]

  • 2020.10.16

世界最古のオーケストラ!?雅楽とは?

西洋音楽の基礎を構築した作曲家で、日本の音楽教育では「音楽の父」と称されたバッハ(1685年~1750年)が活躍した時よりも、約700年前に雅楽は完成されており、世界最古のオーケストラともいわれています。 そんな雅楽についてこの記事では紹介していきます。 雅楽とは 歴史 雅楽は5世紀前後からアジア大陸の諸国からもたらされた音楽や舞に、日本古来の儀式音楽や舞踊などが融合して日本化したもです。10世紀 […]

篠笛の先祖!?龍笛とは?龍笛の吹き方についても解説!

雅楽の代表的な楽器といえば笙、篳篥、龍笛の3つがあげられます。 笙は「天から差し込む光」、篳篥は「地上にこだまする人の声」、龍笛は「天と地の間、空を翔ける龍の鳴き声」を表しています。 3つの雅楽器を比べると、笙は入門用でも約11万円と高く、 篳篥は入門用で約7千円と購入しやすい値段ではありますが、音を出すまでが非常に難しい。 龍笛は篳篥と比べると音も出しやすく、値段も約6千円と購入しやすくなってい […]